臨床工学技士は安全な検査、治療のために無くてはならない存在です。
そんな、縁の下の力持ちである臨床工学技士になるためにはどうしたら良いのでしょうか。
まず厚生労働大臣指定の臨床工学の科目が学べる学校へ進学し、単位を取得することが第一歩となります。
そして国家試験を受け、晴れて合格をすれば臨床工学技士として働くことができます。
学校の種類は4年制大学や専門学校などがあり、働きながら学べる場所も用意されています。
では、大学と専門学校の違いに言及していきましょう。
大学では、臨床工学技士としての技術とともに社会で必要な知識を4年間かけて学ぶことができます。
例えば、これから社会に出ていくにあたり、一般教養を学びたい人や学問的な知識を深めたい人は大学がおすすめでしょう。
さらに、大学には研究室があるため、思う存分研究に勤しむこともできます。
ただ、専門学校より学費が高くなるケースが多いため、その点を考慮する必要があります。
一方、専門学校は3年制の学校が多いため、順調に進めば大学で学ぶ人より、1年早く現場で経験を積むことが可能です。
また、授業にも違いがあります。
一般的に専門学校では、知識的学びを深めることや、研究に重きを置くより、卒業後に即戦力になる人材を育成するというスタンスであることが多いです。
そのため、実践的な面に強く、機材や設備、実習も充実しています。
即戦力になる人材を輩出しているとなれば、当然求人も多く集まるため、就職率が高いというメリットもあります。